MISSION 1-4 集中アクセスによるサービス停止
POINT 1 狙いはサービスの妨害
サーバーに処理速度をはるかに上回る大量の要求が集中すると、利用者はそのサーバーにアクセスできない状態になり、最終的にはサーバーがダウンしてしまいます。インターネット回線の容量がオーバーして、接続不能に陥ることもあります。
攻撃者があらかじめ不正に乗っ取った端末から一斉に攻撃を仕掛けます。数万台~数十万台のパソコンを利用した攻撃の事例もあります。最近ではパソコンだけでなく、テレビやネットワークカメラなどインターネットに接続できるデジタル情報家電なども攻撃されています。
POINT 2 攻撃手口は一斉同時集中砲火
1.インターネット経由で攻撃者が脆弱性を攻撃する不正なデータを送信→システム機能停止→サービス停止
2.インターネット経由で攻撃者が大量通信→ネットワークやサーバー処理速度の低下→サービス停止
3.会社内の端末が感染→社内ネットワークに接続された他端末やサーバーの脆弱性を攻撃→システム機能停止→サービス停止
こんな被害が……
|